これを採用しているデッキは非常に少ない。
インスタントやソーサリーの数を増やすより、クリーチャーやエンチャント除去を増やしたほうが強いと判断されるのでしょう。
しかし、構築次第では、かなりの火力になるのは間違いなし。
大体、白ウィニーだと、後手になると大変不利ですが、このカードなら、一撃でまくることも可能です。
若干、コンボデッキに近い動きですねえ。
めちゃめちゃライフゲインしてくるデッキでも、50点くらいのダメージで一撃!!
とりあえず、並べて、インスタント・ソーサリー連打すれば勝てます。
光写しが2体・3体いると、それはもうひどいことにw
現状のスタンダードで、そもそもクリーチャーを並べられるのかというのは甚だ疑問ですが、アドバンテージの取り合いで疲れた時は、こういう軽快なデッキを使ってみるのもお勧めです。
クリーチャーは好きに入れ替えていただいて大丈夫です。
土地を少なめにできているのは、土地サーチ系が複数枚入っているおかげです。
サイドボードにはもちろん、環境科学も入ってます。
ざっくり言うと、光写し、軽量インスタント・ソーサリーが入っていれば大体大丈夫。
1マナインスタント・ソーサリーはそこそこ数を入れたほうが動きやすい。
是非お試しあれ!!