マジックをやっている時、一番金が減らない。
何を言っているのか分からないって?
君もヴィンテージをやれば分かるさ。
なんというか、もうちょっとマジックに打ち込めば金がたまるんじゃないかとwww
最近無駄遣いが多くていかん。(主に競馬だがwww)
ということで、最近大会で惨敗しつづけているので、反省を活かしつつデッキを組み直してみることに。
調子が良かったときのデッキレシピが自分のブログを漁ればでてくるってのがいいよね。
こまめに日記はつけておくものである。
で、過去の記事を読み返した結果・・・。
まずヘイトベアーなんだから、
相手を妨害しろよ!!
って話になりましたwww
自分のやりたいことをやるんじゃなくて、相手の妨害を優先!!
これができてないから相手が自由自在に動きまくってたわけですわ。
何枚も何枚もドローしやがって・・・。
ってことで、まずこいつは必須。
アンリコをサイクリングのレベルまで格下げしてくれる有能カード!!
勝ててたときって、これ投入してましたなあ。
コンボデッキやら、コントロールデッキやら、とりあえずこれ1枚で多少抑止力になりますね。
何気にパワー3あるのが強い。
クリーチャー戦になっても活躍できます。
しかし、このカードを使うということは、複数枚ドローができない。
当然、森の知恵や冷淡なセルキーあたりで大量にドローするってのができない。
まあ、こういう手もあるが・・・。
とりあえず、手がかり出しておいて、相手のターンに起動して1ドロー。
このカードもなかなか強いのですが、遅い!!
衰微の対象にもなるため、せっかく大きく成長させても除去られるしなあ・・・。
あれこれ組み替えていたその時!!
なかなか粋なカードを発掘しましたよ!!
要は、フェッチランドやら、不毛の大地などなど、パーマネントを生贄に捧げる系のカードと組み合わせるとアドバンテージが発生しますよってことです。
本日、日本煙突協会でテストプレイしてきましたが、なかなかよい動きをします、このカード。
1ターンに不毛の大地や露天鉱床などで2枚土地を割れるのがいいですよね。
実によいテンポ!!
ヴィンテージで組み合わせると強いカードといえば、
私のデッキの主戦力、クアーサルの群れ魔道士との相性は抜群!!
墓地に落ちたクアーサルを再利用できるっていうのは非常に強い!!
パーマネントがなかなか墓地に落ちなくて困るって人には、
こういうのを入れてみると良いかもしれません。
何気に、このカードって実物提示教育経由で全知を出された時にも対応できるカードだったり。
今日いろいろなデッキと対戦してみましたが、役に立つことはあっても、腐ることはまずありませんでした。
ヴィンテージではもってこいのカードなのかもしれません。
浄化の印章の再利用、これはアーティファクト主体のデッキ相手には非常に効果的かもしれません。
で、この革命派の結集者の良いところは、墓地にあるカードを再利用するだけではないのです。
普通に殴り合いの時でも有効です。
相打ちになってしまったクリーチャーを墓地から場に戻せるのは非常に強い。
特に、迷宮の霊魂は相打ちになりやすいので、第2メインフェイズに革命派の結集者を出すと、再び戦場に戻ってくる。
相手はクリーチャーが減り、こちらはクリーチャーが増える。
なんともいいアドバンテージの稼ぎ方である。
まだまだ相性の良さそうなカードがあるので、もうちょっと調整してみようかと思ってます。
いや~楽しくなってきた!!
当分、仕事とマジックのことだけ考えるぞ~!!www
0 件のコメント:
コメントを投稿