2018年1月25日木曜日
マナシンボルスリーブ新作販売中!!
※画像をクリックするとあみあみに飛びます。
マナシンボルスリーブって、実にいいですよねえ。
毎回毎回、いいデザインなので、ついつい買ってしまいますわ。
この白マナスリーブも何個か購入しておきましょうかねえ。
他のデザインはこんな感じ。
もちろん、黒マナ、青マナもありますので、ご興味があれば
是非あみあみへGO!!
2018年1月23日火曜日
ヴィンテージで活躍できる新カード
非常にヴィンテージ入門として良い動画ですねえ。
ヴィンテージってこんな感じのゲームですよっていうのがよく分かる。
ブラックロータス、モックス等々アーティファクトてんこ盛り!!
タイムウォーク、アンリコなどなど、強力スペルの応酬!!
いや~、改めてすごい環境ですよねえ。
こんな環境だからこそ活躍できるカードってものがありますよ。
新エキスパンションも発売したことですし、ヴィンテージで使えそうなカードを模索していきましょう。
アンリコは相手の墓地にあり!!
相手の墓地にあるアンリコうめーわーwww
しかも2マナ2/1ってサイズもなかなか良いですねえ。
これはヴィンテージでも使えそうである。
ちょっと重いデモチュー&願いカード。
いろんなカードがサーチできるってのは、ヴィンテージでは脅威でしかない。
使われると厄介極まりないので、
久々にこいつの出番かなーと・・・。
あれ?
それならライブラリーから探さない!!
って言われそう?
めんどくさいことこの上ないwww。
なんか自分のデッキに入るようなカードはないかなあ・・・。
これをクアーサル4枚入れた後で何枚投入するかだよなあ。
何気にヴィンテージで3/4は強い。
賛美つけて殴ると、なかなか手に追えない存在になるはず!!
さて、他にもカードを探してみよう。
世の中シナジーが大切
シナジー=相乗効果
うまいこと組み合わせると、+αの効果を生み出せるってことですねえ。
ビジネス用語としても最近目にするようになってきましたねえ。
で、生徒に国語を教えていたときのお話。
凸な人間ばかりではなく、凹な人間もいなくては、世の中は成り立たない。
そういう文章を読ませたのですよ。
ある生徒いわく、
「こういう世界はどうでしょう?」
いや~、こういう発想ができるっていうのは非常に素晴らしいね。
よし、褒美にうまい棒を1本やろう!!
ってことで、こういう
お互いの個性を損なわず、
調和を保ち、
最大の結果を生み出す。
これこそシナジー!!
って考えてたら、マジックのことを思い出してねえ。
わしもシナジーについて考えよう!!
なんかこう、土地を場に出すという行為自体が楽しくなるデッキになりそうだwww
いや、これはなかなかいいデッキになりそうですよ!!
ちょっくら組んで遊んでみようかな。
うまいこと組み合わせると、+αの効果を生み出せるってことですねえ。
ビジネス用語としても最近目にするようになってきましたねえ。
で、生徒に国語を教えていたときのお話。
凸な人間ばかりではなく、凹な人間もいなくては、世の中は成り立たない。
そういう文章を読ませたのですよ。
ある生徒いわく、
「こういう世界はどうでしょう?」
いや~、こういう発想ができるっていうのは非常に素晴らしいね。
よし、褒美にうまい棒を1本やろう!!
ってことで、こういう
お互いの個性を損なわず、
調和を保ち、
最大の結果を生み出す。
これこそシナジー!!
って考えてたら、マジックのことを思い出してねえ。
わしもシナジーについて考えよう!!
なんかこう、土地を場に出すという行為自体が楽しくなるデッキになりそうだwww
いや、これはなかなかいいデッキになりそうですよ!!
ちょっくら組んで遊んでみようかな。
2018年1月16日火曜日
ポプテピピックとやらのスリーブ
※画像をクリックするとあみあみに飛びます。
何かと最近話題のようで。
内容はあまり知らないですが、まあ人気になりそうなスリーブですねえ。
なんか種類もたくさん出るようですので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
2月下旬発売予定らしいですが、予約は既にはじまっております。
ご予約はお早めに。
2018年1月11日木曜日
吸血鬼が無限ライフ&無限ダメージを実現!!
んむ、パッと見たところ、デメリット付きのサイズが大きいクリーチャーに見えますよねえ。
モダンなら、永遠の見守りなどで警戒もたせて殴るのかなーとか考えてました。
Twitterやってると、いろんなアイデアが生まれますなあ。
いや~、このアイデアはなかったwww
デメリットをメリットに!!
どの世界でもこのスタンスが大事なんだね。
これで無限ライフ、相手の心を折りにいけるわけですわ。
で、こういうコンボパーツだという発想になれば、いろいろアイデアが生まれてくるわけで。
何回もアンタップするってことでしょ?
なら・・・
場に飢えた聖騎士2体と光り輝く導師がいれば、これでもう無限ダメージ!!
もしくは、
これと組み合わせるだけで、無限ダメージ!!
光り輝く導師は不要!!
うーむ、なかなか面白いコンボだなあ。
これはモダン、レガシーあたりで結構流行するのではなかろうか。
パーツ安そうだし、組んでみようかなwww
2018年1月9日火曜日
クァーサルの群れ魔道士第2号!!
いやいや、3マナでこのサイズ、能力持ちって・・・。
パワーのインフレも大概にせい!!www
アーモドンが泣いておるわ。
いやはや、クリーチャーの品質は年々向上している一方で、こういう昔ながらのカードをゲームで見なくなってしまう。
何?もともとそんなに使われてなかったって?
おいおい、アーニーゲドンとか、ストンピイに入れてた私は泣いてしまいますぞ。
まあ、昔を懐かしむのもほどほどに。
この恐竜の使い方を考えてみましょう。
現在、ヴィンテージで活躍中のクァーサルの群れ魔道士。
アーティファクト、エンチャント、両方に対応でき、場にいるだけで賛美で援護してくれる非常に優秀なクリーチャーです。
このカードの亜種として登場したのが、今回のカードなわけですわ。
1マナ重くなった代わりにサイズがアップ!!
賛美はなくなりましたが、ヴィンテージで3/4というサイズはなかなかの戦力になります。
貴族の教主やクァーサルの群れ魔道士などの賛美クリーチャーが1体いるだけで4/5。
うーん、なかなかのパワーだのう。
相手の動きを封じつつ、このまま殴り勝てるのではないかと。
で、何が一番うれしいかって、クァーサル以外でアーティファクト、エンチャント対策ができるってことよ。
私の顔を見るなり、
「指定はクァーサルの群れ魔道士で!!」
とノンストップで宣言されるという現象から解放される!!
例え宣言されても、恐竜でぶっ壊すからいいですよ!!
いや~、実に愉快である。
しかし、いろいろ選択肢があって悩みますなあ。
アーティファクト破壊で優秀なクリーチャーなら、こやつもいるんですよ。
場に出た瞬間に仕事をする。
場に出てからも仕事をする。
いや~、なんか言ってて、すごい涙が出そうになるのは、私がブラック企業で働いているせいなのかwww
働き者だよ、あんた。
まあ、余談はさておき、マナ域がかぶるので、どやつを何枚搭載すればいいものか悩みますね。
私としては、
この憎き生物に耐えられる生物というだけで、恐竜を入れていいんじゃないかと思うわけですわ。
いろいろ実験してみるとしましょうか。
今週末がプレリなんでしたっけ?
久々にヴィンテージ以外のマジックもいいだろうね。
マジックのいいところは、負けても痛くないってところだよねえ。
最近、お馬さんからのダメージが半端なくて軽減しきれないwww
今週末はマジックデーといきましょう。
お馬はお休みだ。
2018年1月3日水曜日
神ヴィンテージトライアルに参加してきました
いや~、正月も仕事をしておりましたが、1月3日だけはお休み。
晴れる屋にて神ヴィンテージトライアルに参加してきました!!
大会に出るのは久しぶりじゃのう。
今回の使用デッキはこちら!!
いつもの白緑ヘイトベアですが、スピリットガイドを4枚搭載し、初速を上げた構成にしてみました。
手札の消費が激しくなるのは、森の知恵や不屈の追跡者でカバー。
サイドボードはこんな感じ。
これを入れているのには、ヴィンテージプレイヤーの面々も驚いておりました。
だってさ、歩行バリスタでプチプチ殺されるのが腹立つからさあ・・・。
サイズを上げたかったんだよ・・・。
これが場に出れば、何気に殴り合いが非常に有利になりますしねえ。
警戒がつくのが非常に良い。
白エルドラージ、MUDアグロ、どんとこいってんだ!!
で、結果は・・・。
1:エンチャントでGO!! ○×○
おいおい、実物提示教育からこれが出てきたのだがwww
クリーチャーの個性を完全に殺された!!
これは人権侵害だ!!
うおおおおおおおおお!!
ってことで、数の暴力で殴り勝つwww
2:ショーテルでGO!! ×○×
実物提示教育でなんか色々でてくるのよ~。
こういうデッキ一番苦手・・・。
全知、エムラ、グリセルなどなど、スピーディーに場に出てきて圧敗!!
3:墓荒らし ××
なんかうまいこと除去でさばかれるし、相手だけ森知恵で手札補充するし・・・。
一瞬で負けてたwww
4:ショーテルでGO!! ○○
なんか実物提示教育デッキが多いなあ・・・。
でも、今回は全知だされても、サリアやヴリンの翼馬で邪魔してたら勝てた。
なるほど、意外にこんな感じで役に立つんですねえ。
5:逆説コントロール ○○
普段なら逆説コントロールって大の苦手なんですが、初速を上げたからなのか、随分戦いやすくなっていた。
ある程度、序盤で邪魔をできると、そのまま殴り勝てるようである。
まあ、相手が事故り気味ってのもありましたけどね。
ドラゴンストームまで搭載されていて、なかなか面白いデッキでした。
こういう工夫は実にいいですよね~。
オリジナリティは大事だ。
結果3ー2でした。
さすがにオポが低かったので、ベスト8には入れませんでしたが、まあ健闘したほうでしょう。
初速を上げていったのは間違いではないようですので、これでしばらく遊んでみようと思います。
さて、次大会に出られるのはいつの日か・・・。
今度の世間一般の3連休は3連勤だし・・・。
あー、自由になる金がほしい・・・。
競馬で1億円くらい当たらないかなあ・・・。
晴れる屋にて神ヴィンテージトライアルに参加してきました!!
大会に出るのは久しぶりじゃのう。
今回の使用デッキはこちら!!
いつもの白緑ヘイトベアですが、スピリットガイドを4枚搭載し、初速を上げた構成にしてみました。
手札の消費が激しくなるのは、森の知恵や不屈の追跡者でカバー。
サイドボードはこんな感じ。
これを入れているのには、ヴィンテージプレイヤーの面々も驚いておりました。
だってさ、歩行バリスタでプチプチ殺されるのが腹立つからさあ・・・。
サイズを上げたかったんだよ・・・。
これが場に出れば、何気に殴り合いが非常に有利になりますしねえ。
警戒がつくのが非常に良い。
白エルドラージ、MUDアグロ、どんとこいってんだ!!
で、結果は・・・。
1:エンチャントでGO!! ○×○
おいおい、実物提示教育からこれが出てきたのだがwww
クリーチャーの個性を完全に殺された!!
これは人権侵害だ!!
うおおおおおおおおお!!
ってことで、数の暴力で殴り勝つwww
2:ショーテルでGO!! ×○×
実物提示教育でなんか色々でてくるのよ~。
こういうデッキ一番苦手・・・。
全知、エムラ、グリセルなどなど、スピーディーに場に出てきて圧敗!!
3:墓荒らし ××
なんかうまいこと除去でさばかれるし、相手だけ森知恵で手札補充するし・・・。
一瞬で負けてたwww
4:ショーテルでGO!! ○○
なんか実物提示教育デッキが多いなあ・・・。
でも、今回は全知だされても、サリアやヴリンの翼馬で邪魔してたら勝てた。
なるほど、意外にこんな感じで役に立つんですねえ。
5:逆説コントロール ○○
普段なら逆説コントロールって大の苦手なんですが、初速を上げたからなのか、随分戦いやすくなっていた。
ある程度、序盤で邪魔をできると、そのまま殴り勝てるようである。
まあ、相手が事故り気味ってのもありましたけどね。
ドラゴンストームまで搭載されていて、なかなか面白いデッキでした。
こういう工夫は実にいいですよね~。
オリジナリティは大事だ。
結果3ー2でした。
さすがにオポが低かったので、ベスト8には入れませんでしたが、まあ健闘したほうでしょう。
初速を上げていったのは間違いではないようですので、これでしばらく遊んでみようと思います。
さて、次大会に出られるのはいつの日か・・・。
今度の世間一般の3連休は3連勤だし・・・。
あー、自由になる金がほしい・・・。
競馬で1億円くらい当たらないかなあ・・・。
登録:
投稿 (Atom)