2013年11月26日火曜日
マジック古書はいかがかな?
いや~、なんとも懐かしい古書の数々。
今でこそ、そこそこ知られるようになったMTGですが、昔はおもちゃ屋の隅でこじんまりと販売されているマイナーゲームの一つに過ぎませんでした。
おもちゃのカワモト、何もかも皆懐かしい。
出身地ばれるwww。
若いMTGプレイヤーは、マイナーな頃のMTGをしらないはず。
こういう古書で、当時の情景に触れてみるのも一興ではなかろうか。
うーむ、懐かしくなってきて、自分が買いそうだwww。
ちなみに、私が使った入門書がこちら。
ストーリー仕立てで展開していくマジック入門書。
マイナーな時期でしたが、こんなしっかりとした入門書があったのが不思議です。
当時、マジックに携わってた人たちの、マジックを広めたいという熱意が伝わってきますね。
実際、今よりも本は多かったんじゃないかなあ。
実に楽しい時代でございました。
さて、久々にマジックの歴史を辿ってみるとしましょうか。
2013年11月20日水曜日
分かりやすいマジック動画:青単信心デッキ
いやー、実に分かりやすい!!
こんな動きをするんだね、青単って。
何気に飛行クリーチャー多かったり、タフネス高いクリーチャーが多かったりで、白ウィニーだとちょっと苦戦しそうですなあ。
波使いの強さは異常www。
こりゃ人気がでてもおかしくないわなあ。
うーむ、これは使ってて楽しそうなデッキやなあ。
最近は単色デッキがブームですか。
黒単、赤単、青単と強いデッキが続々登場ですなあ。
緑単は全く現れずwww。
白単と称して、ボロスウィニーが出没するほど純正の白単は活躍せずwww。
単色といえば、白単だろう・・・。
なんか変な世界になってしまったものだの~。
2013年11月15日金曜日
苦言:白単を称するボロスウィニー
最近、白ウィニーが勢力を伸ばしているという異常事態になっている。
まるでコントロールが活躍できない中、赤単、黒単が流行っているためであろう。
白ウィニーは、赤、黒に対する耐性ががあり、随分有利に戦える。
こういった環境が、白ウィニーを後押ししているのは間違いないだろう。
しかし、私はちょっと不服なのだ。
まずはこのデッキリストを見てくれ。
happymtgの白ウィニーリスト
・・・。
お分かりいただけただろうか。
デッキリストの表記が、白単ビートダウンとなっているのです。
ボロスチャームを搭載したデッキがだよ?
何が白単か!!
色を混ぜてる時点で白単にあらず!!
せめて表記をボロスウィニーか、百歩譲って白ウィニーとすべきだ。
どこが単なんだよ。
純正の白使いは怒るでほんまに・・・。
12個のリストの中で、白いカードのみで構成されたデッキは1つだけか。
まあ、私のデッキなんですけどね。
なんでみんな勇気の道を入れないんだ?
強いのになあ。
まあ、文句はこのくらいにして、ちょっと面白いデッキ名を発見。
このリストの中にある、Sakaino Yuuta さんのデッキリストです。
デッキ名:ペガサスファンタジー
・・・、おお!?
こ、これは、まさか私のブログをご覧になったのではないかな?
過去にこういう日記を書いたのですよ。
小宇宙(コスモ)を燃やせ!!
この日記を書いたのが10月9日、私が大会で優勝したのが11月4日。
Sakaino Yuuta さんがこのデッキを使用したのが11月9日。
うちのブログが関与してるの可能性は十分あります。
いや~、私も白ウィニー使いとして有名になったのかねえwww。
まあ、たまたま同じ考えの人がいたってだけかもしれぬが。
デッキ名は影響されていたとしても、これにもボロスチャームが入ってるんだぜ。
よし、こう解釈しておこう。
真の白単ウィニーを使ってるのは俺だけだ!!www
まるでコントロールが活躍できない中、赤単、黒単が流行っているためであろう。
白ウィニーは、赤、黒に対する耐性ががあり、随分有利に戦える。
こういった環境が、白ウィニーを後押ししているのは間違いないだろう。
しかし、私はちょっと不服なのだ。
まずはこのデッキリストを見てくれ。
happymtgの白ウィニーリスト
・・・。
お分かりいただけただろうか。
デッキリストの表記が、白単ビートダウンとなっているのです。
ボロスチャームを搭載したデッキがだよ?
何が白単か!!
色を混ぜてる時点で白単にあらず!!
せめて表記をボロスウィニーか、百歩譲って白ウィニーとすべきだ。
どこが単なんだよ。
純正の白使いは怒るでほんまに・・・。
12個のリストの中で、白いカードのみで構成されたデッキは1つだけか。
まあ、私のデッキなんですけどね。
なんでみんな勇気の道を入れないんだ?
強いのになあ。
まあ、文句はこのくらいにして、ちょっと面白いデッキ名を発見。
このリストの中にある、Sakaino Yuuta さんのデッキリストです。
デッキ名:ペガサスファンタジー
・・・、おお!?
こ、これは、まさか私のブログをご覧になったのではないかな?
過去にこういう日記を書いたのですよ。
小宇宙(コスモ)を燃やせ!!
この日記を書いたのが10月9日、私が大会で優勝したのが11月4日。
Sakaino Yuuta さんがこのデッキを使用したのが11月9日。
うちのブログが関与してるの可能性は十分あります。
いや~、私も白ウィニー使いとして有名になったのかねえwww。
まあ、たまたま同じ考えの人がいたってだけかもしれぬが。
デッキ名は影響されていたとしても、これにもボロスチャームが入ってるんだぜ。
よし、こう解釈しておこう。
真の白単ウィニーを使ってるのは俺だけだ!!www
2013年11月10日日曜日
駿河屋:青い人へのプレゼント
Foilが3980円!!
最近人気急上昇しておるため、高騰が予想されます。
なんかレガシーとかモダンでも使われてるよか噂で聞きましたが。
その世界のことはよく分かりませんwww。
晴れる屋は3300円で販売してましたけど、売り切れてるねえ。
さて、これは安いのかどうなのか。
何気に、駿河屋の高額カードがお買い得っぽかったので、商品リンクを貼ってみました。
実物提示教育とか、ガイアの揺籃の地とか結構安いと思うけど。
どうかねえ。
まあ、そんな私は、
溶鉄の尾のマスティコアを4500円で買った男ですwww。
ブラウニーの無駄遣い一覧
炬火のチャンドラ 4000円で購入→紙
悪斬の天使 7000円で購入→2000円以下に
群れの統率者アジャニ 3500円で購入→500円ほどに
しかし、そのカードと過ごした時間、
プライスレス!!
手元オシャレ:アーティファクトっぽさ満載のリング
価格:35,700円
(2013/11/10 17:32時点) 感想(1件) |
少々お高めですが、実にいいデザイン。
シルバーだけでなく、若干ゴールドも使ってるのが良いアクセント。
こういうメカニックなデザインってのは心惹かれますなあ。
ミラディン期に発売されていたら、非常に世界観とマッチしたんだけどねえ。
価格:27,300円
(2013/11/10 17:37時点) 感想(0件) |
シルバーのみのデザインだと若干安め。
こっちのほうが好きだって人もいるでしょうな。
ちなみに、石の部分は青、赤、黒、白の4色から選べます。
正にマジックのために産まれてきたような指輪ではないか!!www
うーむ、ギャンブルでフィーバーしたときにでも購入するかのう。
2013年11月4日月曜日
晴れる屋スタンダード:白ウィニー優勝!!
こんなに悲しいのなら、苦しいのなら
神などいらぬ!!
最近不服なこと。
黒単、赤単、青単のデッキが猛威を振るっておるのに
何故、白単、緑単がないのか!!
白単がいないなどと笑止!!
それは私が大会に出ていないからだ!!
仕方ない、最強のデッキは白単だということを思い知らせてくれる!!
本日の使用デッキ:漢の白ウィニー
<クリーチャー 27>
万神殿の兵士×4
ボロスの精鋭×4
果敢なスカイジェク×4
管区の隊長×4
威圧する君主×4
乗騎ペガサス×3
前線の衛生兵×4
<スペル 12>
精霊への挑戦×4
ヘリオッドの槍×1
群れの統率者アジャニ×3
勇気の道×4
<土地 21>
平地×17
変わり谷×4
<サイドボード 15>
正義の勇者ギデオン×2
無視×3
根生まれの防衛×2
放逐する僧侶×2
異端の輝き×2
審判官の使い魔×4
以前紹介した通りのデッキです。
いざ、出陣じゃ!!
対戦結果
黒白 ○○
赤単 ×○○
青黒 ×○○
白黒青 ○○
黒青 ○○
白ウィニーで優勝!!
楽天の優勝に便乗して、白ウィニーが優勝です!!
よしよし、白ウィニーの存在感を十分にアピールできたぞ。
やはり白ウィニーこそ至高!!最強!!
実にいい気分だ。
おまけに晴れる屋1万ポイントゲット!!
遊んで、稼いで夢のような時間でしたwww。
今回の勝因:勇気の道が強い!!
環境が若干ゆっくりなのが良いのか、場に出た瞬間に+1/+1修正になることもしばしば。
しかも攻撃した時点でライフを得られるので、攻撃後すぐに修正を受ける場面もあります。
乗騎ペガサスや前線の衛生兵との相性は抜群!!
特に、赤単との勝負での活躍は異常www。
殴ってれば勝てます。
それほどライフゲインはすさまじい。
2枚貼ったら宇宙が見えます!!
ふふふ・・・
こうもうまくいくと、爽快極まりないwww。
本日は、友人のこーせいさんと鱈ちゃんとも遭遇。
マジックをしているといろんな仲間と出会えるのがいいよねえ。
一日を終えて、マジックの話を肴に一杯やることに。
くはー、串かつうめえ!!
いやー、マジックの後は酒にかぎるなあ。
いや~、今日はよい一日だった。
明日からまた頑張れそうだ。
神などいらぬ!!
最近不服なこと。
黒単、赤単、青単のデッキが猛威を振るっておるのに
何故、白単、緑単がないのか!!
白単がいないなどと笑止!!
それは私が大会に出ていないからだ!!
仕方ない、最強のデッキは白単だということを思い知らせてくれる!!
本日の使用デッキ:漢の白ウィニー
<クリーチャー 27>
万神殿の兵士×4
ボロスの精鋭×4
果敢なスカイジェク×4
管区の隊長×4
威圧する君主×4
乗騎ペガサス×3
前線の衛生兵×4
<スペル 12>
精霊への挑戦×4
ヘリオッドの槍×1
群れの統率者アジャニ×3
勇気の道×4
<土地 21>
平地×17
変わり谷×4
<サイドボード 15>
正義の勇者ギデオン×2
無視×3
根生まれの防衛×2
放逐する僧侶×2
異端の輝き×2
審判官の使い魔×4
以前紹介した通りのデッキです。
いざ、出陣じゃ!!
対戦結果
黒白 ○○
赤単 ×○○
青黒 ×○○
白黒青 ○○
黒青 ○○
白ウィニーで優勝!!
楽天の優勝に便乗して、白ウィニーが優勝です!!
よしよし、白ウィニーの存在感を十分にアピールできたぞ。
やはり白ウィニーこそ至高!!最強!!
実にいい気分だ。
おまけに晴れる屋1万ポイントゲット!!
遊んで、稼いで夢のような時間でしたwww。
今回の勝因:勇気の道が強い!!
環境が若干ゆっくりなのが良いのか、場に出た瞬間に+1/+1修正になることもしばしば。
しかも攻撃した時点でライフを得られるので、攻撃後すぐに修正を受ける場面もあります。
乗騎ペガサスや前線の衛生兵との相性は抜群!!
特に、赤単との勝負での活躍は異常www。
殴ってれば勝てます。
それほどライフゲインはすさまじい。
2枚貼ったら宇宙が見えます!!
ふふふ・・・
こうもうまくいくと、爽快極まりないwww。
本日は、友人のこーせいさんと鱈ちゃんとも遭遇。
マジックをしているといろんな仲間と出会えるのがいいよねえ。
一日を終えて、マジックの話を肴に一杯やることに。
くはー、串かつうめえ!!
いやー、マジックの後は酒にかぎるなあ。
いや~、今日はよい一日だった。
明日からまた頑張れそうだ。
登録:
投稿 (Atom)