最近、よく聞くお話。
「時代はミラディンの十字軍らしいよ。」
ってね。
そんなに使われてるか?と疑問に感じつつも、一応調べてみた。
・・・。エクテンの大会でも活躍してるのねwww。
ホビステの大会で優勝してたのが、このデッキさ。
Main
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《秘教の門/Mystic Gate》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
4《島/Island》
4《平地/Plains》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
2《エメリアの天使/Emeria Angel》
2《目覚ましヒバリ/Reveillark》
4《流刑への道/Path to Exile》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1《執念の剣/Sword of Vengeance》
4《謎めいた命令/Cryptic Command》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
Sideboard
3《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4《審判の日/Day of Judgment》
2《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
2《太陽のタイタン/Sun Titan》
2《存在の破棄/Revoke Existence》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
青白デッキ。
石鍛冶の神秘家で剣をもってきて、ミラディンの十字軍につけて殴る。
なんとも分かりやすいデッキ。
素でプロテクション黒&緑を持っているので、攻撃が通りやすく、剣をつけた時の強さが異常。
エルズペスで強化しようものなら、実質一撃でゲームを終わらせられるレベルです。
しかも目覚ましヒバリで墓地から場に戻すことも可能。
さらにカウンターも構えつつ、除去や嫌がらせスペルなどを妨害することも可能。
良くできたクロックパーミッション(?)ですな。
ビートダウンに入れると3マナってのが若干重く感じますが、このデッキには非常によくフィットしてるように見えますな。
居場所が見つかってよかったね、ミラディンの十字軍。
誰か、「最高の時」を使ってミラディンの十字軍フィーバーを狙ってみない?www
0 件のコメント:
コメントを投稿