中には気さくに話しかけてくれる人もおり、いろんな人と対戦ができて楽しい限りです。
で、昔やってて、最近復帰しましたって人がかなり多いことに気づきます。
社会人になって、財力が安定してきたところで、昔を思い出して復帰するというパターンですね。
まあ、私も時のらせんブロックあたりで復帰したので、似たような状況です。
で、この復帰組の人達とは、面白いほど話が合うwww。
本日、一緒にマジックをしたひとは、テンペストブロックあたりからオデッセイあたりまでやったって言ってたかな。
まさしく自分がやってた時期とドンピシャwww。
ちょいと昔話に花を咲かせました。
Aさん(仮名)「今スタンダードでは神の怒りってないんですよねー。」
ブラウニー「ないですねー。審判の日ってのがありますけど。」
Aさん「あー、あの再生できるやつか。なんであんなカードにしちゃったのかなあ~。」
ブラウニー「まあ、今は再生持ちがそこまで使われてないから、あれでもなんとかなりますけどねえ。リバーボアとかいないし。」
Aさん「懐かしすぎるわwww。よく使ってました、あれ。」
ブラウニー「自分もよく使ってましたわwww。ストンピー使ってた時には随分お世話になった。アルビノトロールなんてのもいたなあ。」
Aさん「あったあったwww。」
当時の記憶を共有したもの同士ならではの会話。
どうも復帰組というのは、昔から今まで継続してマジックをプレイし続けている人よりも、過去の記憶を懐かしむ傾向にあり、実に私と話が合いますwww。
復帰組がどんどん登場してくれるといいですねえ。
対戦の結果、まあ当然のことながら、ちょっと自分がぼこりすぎる結果に。
次回までにもっと改良して今度は勝つ!!
と、かなりやる気になっていただいたようですがwww。
またお会いできる日を楽しみにしておりますぞ。
で、本日はドラフトの日らしく、7名しか参加者がいないようだったので、数合わせで自分も参加www。
結果1-2でした。
3戦目がひどかったwww。
くそう・・・、マルコフの刃の達人が2体場に出て殴ってくるなんて・・・。
アンコモンみたいな扱いで出てくるマルコフの刃の達人の前に、体を切り裂かれて終了www。
まあ、負けても、アヴァブルックの町長が手に入ったからいっか。
さて、今日もマジックやったことだし、帰ろう。
おまけ
最近、「まんだらけ」で漫画を買って、近くの喫茶店でお茶飲みながら読むのがマイブーム。
本日読んだ漫画がこちら。
新品価格
¥998から (2012/5/2 00:46時点) |
中古価格
¥445から (2012/5/2 01:08時点) |
中国嫁日記は、ほのぼのした話がなんともいいですねえ。
なんでも人気ブログで連載してたものが本になったとか。
最近こういう本多いよねえ。
売れ行きがいいんでしょうね、どこの馬の骨とも分からんような人物が書いてる薄っぺらな教訓本なんかよりもね。
散歩ものは、まあ、「孤独のグルメ」をご存じの方なら話が早い。
あんな雰囲気の漫画ですwww。
0 件のコメント:
コメントを投稿