よく分かったところで後編スタート!!
日本ヴィンテージ選手権、
まさか
ここで一矢報いたい!!
いざ行かん、4戦目!!
ここで、勝利の女神が微笑むこととなる!!
4戦目・・・
不戦勝!!
orz
な、なんのために静岡に来たのだ・・・。
この最高潮に高めた士気をどこに持っていけば・・・。
仕方ない・・・。くじでもやりにいくか・・・。
で、結局いろいろやった結果。
この使い道もないプレイマットやらスリーブの数々www。
今回、何故デザインを唐獅子にしたのか。
微妙にかわいくないwww。
ブースターに至っては開ける気すら起こらない品々ですわ。
ドラゴンの迷路とかどうしろってんだよwww。
知り合いで唐獅子ほしいって人がいたらあげよう。
さあ、気を取り直して5戦目だ!!
この時、私は気が付かなかった。
ヴィンテージには魔物が住んでいるということを・・・。
5戦目
対戦相手が来ません!!
orz
何が・・・。何が起こったのだ・・・。
何かが、何か見えない力が私にマジックをさせまいと邪魔をしておる・・・。
大会開始5分後。
ようやく遅刻していた対戦相手到着。
しかしペナルティで1ゲームロスになってしまい、私が1勝した状態からスタート。
なんとも微妙な感じだ。
5戦目:デルバー
では2ゲーム目からスタート。
土地がつまり気味のところを露天鉱床で土地を破壊されてグダグダになって死亡・・・。
3ゲーム目。相手が壮絶なマリガン地獄で死亡・・・。
結果:◯×◯
orz
安西先生!!
マジックが・・・したいです・・・。
もう、本気で何しに静岡に来たんだよう!!プンプン!!
6戦目:オース
よし、最終戦だ!!
ここで華々しく散ってくれるわ!!
1ゲーム目。
オース2枚貼られて早々にオースが決まり、死亡。
2ゲーム目。
相手がオースを設置。対処できるカードがない・・・。
これまでか・・・。
ふと手札を見直した。
・・・。
ピコーン!!
オースを見切った!!
貴様は私の場にクリーチャーがいなければ誘発しないだろ?
ならば見せてやろう!!
サムライというものを!!
頭蓋骨絞めで場に入るクリーチャーを全部ぶっ殺してドローに変換www。
相手のアップキープには何も誘発しませんでしたwww。
次のターン、手札にあるクリーチャーを召還、ぶっ殺して2枚ドロー。
よっしゃ!!解呪だ!!
その後、安らかなる眠りやら何やら色々縛り上げて殴って勝ち!!
この勝利は大きい!!
オースに頭脳プレイで勝利!!
よし、最終ゲームだ!!
3ゲーム目。
クリーチャーを高速展開しようとブラックロータスでサリアや1マナクリーチャーを出してみるものの、サリアはカウンターされてしまう。
カウンターされつつも、場は完全にこちらが支配した状況だ。
相手はフォースオブウィルなんぞ使ってほぼ手札も消費しきっている状態や。
いける!!これはいけるぞ!!
しかし、戦とは無情だった。
相手が次のターンに繰り出してきたものは、
え?
相手は笑顔で1枚の手札を構えている。
おいおい、まじかよ・・・。
この状況下で切り札残しとったんかい!!
せーの。
・・・。対処できるカードが何もない。
終戦・・・。
結果:×◯×
結果2ー4(不戦勝含む)でボロボロwww。
初陣で手痛い洗礼を浴びてきました!!
これがヴィンテージか。
めちゃめちゃ面白いな!!
これはデッキ構築だけでなく、プレイヤーレベルをあげていかなければ即死する過酷なゲームだ。
そうだな、このゲームに似ている!!
本気でプレイヤーのレベル上げないと即死するゲームだったよ。
魔術師相手には速攻でモンティノ。いやあ懐かしいこの感じwww。
学ぶことが多くてすごい楽しいぞ、これ。
相手「このカードは◯◯することができる!!」
私「なにー!!」
リアルで遊戯王みたいな状況になるとは思ってもみませんでしたwww。
これはやりがいのあるフォーマットだ。
次は勝ち越せるようにもう一度勉強し直しじゃ!!
友人の銭さんはどうやら4ー2だった模様。
さすがはヴィンテージの先輩ですなあ。
わしも頑張って勝てるようになるぞ!!
で、本日の締めくくりだ。
静岡といえば、やはり静岡おでんじゃろう。
おっさん2人で行くところってのはこんなところでいいんだよ。
うむ、実にええ味を出しておる。
日本酒とよく合うね。
マジックの話に華を咲かせつつ、うまい飯、うまい酒を堪能し、本日はこれでお開き。
銭さんは新幹線で先に東京へ。
私は明日の静岡観光のためにホテルへチェックインしました。
静岡観光の話はまた今度。
機会があったらお話しましょう。
それでは最後に。
みんなヴィンテージやろうぜ!!www
2 件のコメント:
これがヴィンテージの世界・・・
敷居が高そうだけど一回挑戦してみたいものです
めちゃめちゃ楽しいですよ。
ロータスやMOXなくても、レガシーのデッキをちょっと調整するだけでも遊べます。
是非お試しあれ。
コメントを投稿