もはやマジックの記事を書くかも分からない、グダグダなブラウニーの日常をご覧ください。
始めたばかりの頃は基本地形が手に入らなくてゲームができなかったなー;;昔はパックに土地が入ってることは珍しかったので、こんな風に必ず1枚入ってるのは初心者さんには嬉しいかもね!デッキの土地をテキストレスだけにすると格好いいなー。
>SNFさんそうなんですよ~。テンペストあたりは土地が結構貴重品だったような気がします。カード自体あまり販売されてなかった時代でしたからねえ。今は初心者も入りやすい環境のはずなんですが、漫画とか、アニメとか、ほかの分野から興味をもつという流れがマジックは弱いのが難点ですよねえ。今度、電撃マ王ってのでMTGの漫画が連載されるみたいなんですが、これが突破口となるかどうかですねえ。実際白緑のデッキは全部テキストレスの土地にしている私がいます(笑)。
近場で色々な基本土地を10枚500円で売っているお店があるんですが、高いでしょうか??
基本地形は1枚10円程度が相場じゃないでしょうか。ただ、昔のカードだったり、プレミアがついてるものだったりすると、1枚50円なんかでもおかしくないですよね。一時期1枚200円、300円する基本地形が置いてあったこともありましたし。テキストレスの基本地形は一昔前なら貴重品でしたから。
コメントを投稿
4 件のコメント:
始めたばかりの頃は基本地形が手に入らなくてゲームができなかったなー;;
昔はパックに土地が入ってることは珍しかったので、こんな風に必ず1枚入ってるのは初心者さんには嬉しいかもね!
デッキの土地をテキストレスだけにすると格好いいなー。
>SNFさん
そうなんですよ~。
テンペストあたりは土地が結構貴重品だったような気がします。
カード自体あまり販売されてなかった時代でしたからねえ。
今は初心者も入りやすい環境のはずなんですが、漫画とか、アニメとか、ほかの分野から興味をもつという流れがマジックは弱いのが難点ですよねえ。
今度、電撃マ王ってのでMTGの漫画が連載されるみたいなんですが、これが突破口となるかどうかですねえ。
実際白緑のデッキは全部テキストレスの土地にしている私がいます(笑)。
近場で色々な基本土地を10枚500円で売っているお店があるんですが、高いでしょうか??
基本地形は1枚10円程度が相場じゃないでしょうか。
ただ、昔のカードだったり、プレミアがついてるものだったりすると、1枚50円なんかでもおかしくないですよね。
一時期1枚200円、300円する基本地形が置いてあったこともありましたし。
テキストレスの基本地形は一昔前なら貴重品でしたから。
コメントを投稿