何気にボロスウィニーは粒が揃っています。
スペルをガン積みすれば、瞬く間にトークンの軍勢がwww。
赤を加えることで、コンバットトリックやら、除去やらいろんなものが手に入るのはすばらしい!!
しかも、トークンがたくさん出てくるので、大隊も誘発しやすくなるという利点もあります。
実に破壊力の増す構築になるわけですが・・・。
問題点が・・・。
それは土地です。
次期スタンダードでは、アンタップインする赤白土地が、聖なる鋳造所しかないということ。
イニストラードブロックがスタンダード落ちすることもあり、断崖の避難所がなくなるのが痛い。
後継がこれですもの。
占術ができるのは、後半は有利だろう。
しかしながら、ウィニーに求められるものは明日の1億円より今日の1千万円。
つまり、悠長にタップインなんかしている暇がないということだ。
ならば、基本地形である、平地、山を多めに入れればいいかというと、これも違う。
なぜなら、2ターン目にダブルシンボルのカードをキャストしづらくなるからです。
例えば、このカードが使いづらくなる。
どう考えても、白主体のデッキでなければ、これを2ターン目に出すことは厳しい。
なんでこういうタイミングで魂の洞窟が抜けてしまうのかwww。
納得いかねえwww。
こうなると、ボロスウィニーを組むにしても、3つのタイプから選択することになる。
①白寄りのボロス
②赤寄りのボロス
③ダブルシンボルなしの半々ボロス
どのボロスが強いかは、メタ次第。
さて、どのボロスを完成させるのが正しいのだろうか。
ああ、土地さえ何とかなれば、こんな悩みなど無かったのに・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿