先日、レガシーを初体験したこともあり、興味が若干そっちに向かいつつあります。
まあ、白いカードしかないので、白単しか組めないんだけどwww。
本気でカードをそろえると、結構なお値段になりますからなあ。
15000円也。
TAKEEEEE!!
青がらみのデュアルランドってのはもう1万円を超えるレベルなんですなあ。
ちなみに画像をクリックすると、Natural Orderという店に飛びます。
昔のカードも結構取り扱ってて、値段もそこそこで、良い店かと思われます。
他のカードは如何ほどか・・・。
11000円也。
9000円也。
・・・。
うむ、レガシーの敷居が高いっていうのはよく分かるなwww。
こういうものを購入すると、エンゲル係数がかなり低めなセレブ生活に突入です。
明日から塩で生活する日々が始まるしねwww。
そう考えると、必要パーツが1000円以下で大体変えてしまう白いカードは、実に購入しやすいよねえ。
2,3万もあれば、そこそこのデッキが組めるんじゃないかな、白ウィニーは。
まさしくデュアルランド2枚分ほどのお値段www。
実にリーズナブル。
レガシーでそこそこ安価に組めるデッキってなんだろうな。
ヒントはこの動画。
親和エルフとバーンなら非常に安価で組めそうな気がする。
そうそう、工夫一つで全然レガシーも組めるんだよ。
何も金を使うばかりが能ではない。
何事も創意工夫が大事なんだ。
よし、まずは自分から率先して、レガシーで活躍する白ウィニーを開発しよう。
創意工夫で勝てることを、このブログで紹介できればいいなあ~。
0 件のコメント:
コメントを投稿