こいつを攻略せねば、GP仙台制覇などあり得ない!!
何か雑音が聞こえたような、気のせいか。
さーて、どうしたものか。
まず、今までのデッキだと、メインではPWに全く対処できないという弱点がありました。
実を言うと、自分が負けるパターンって、PWが処理しきれなくて負けることっていうのが多々あるんですよね。
ジェイスとかギデオンとかアジャニとか・・・。
本当に嫌な面子だことwww。
青白タップアウトも多い、バントやナヤにすらPWが採用されはじめている。
となれば、ある程度メインから対処できるようにしておかないと、負け濃厚ってことです。
数十回のドローテストの結果、メインに忘却の輪2、サイドに2積むのが丁度よいということが判明。
メインにこれ以上入れすぎると、今度はジャンド相手にテンポで遅れてしまうってのがあるので、メインは2枚が限界です。
組みかえた結果、こんなデッキになりました。
// Lands
4 [ZEN] Marsh Flats
4 [ZEN] Arid Mesa
10 [ALA] Plains
// Creatures
3 [ZEN] Kor Hookmaster
4 [ALA] Knight of the White Orchid
4 [ROE] Student of Warfare
4 [ZEN] Steppe Lynx
4 [ZEN] Kor Skyfisher
2 [ALA] Elspeth, Knight-Errant
3 [M10] White Knight
4 [ZEN] Kor Aeronaut
1 [ALA] Ranger of Eos
// Spells
4 [M10] Honor of the Pure
3 [CFX] Path to Exile
4 [ZEN] Brave the Elements
2 [ALA] Oblivion Ring
// Sideboard
SB: 2 [ALA] Oblivion Ring
SB: 4 [ZEN] Devout Lightcaster
SB: 3 [WWK] Kor Firewalker
SB: 3 [ZEN] Conqueror's Pledge
SB: 2 [ZEN] Eldrazi Monument
SB: 1 [ALA] Ranger of Eos
忘却の輪は、コーの鉤の達人と、流刑への道を1枚ずつ抜いて投入。
流刑への道は4枚体制で行きたいのですが、クリーチャーを減らすわけにもいかず、しぶしぶ抜くことに・・・。
あとは1マナ2/1クリーチャーは、後半腐る上に、前半出てきても大した働きをしないので解雇。
その変わり、ちょっとコントロール相手にも勝負ができるように、エルズペスを2枚、イーオスのレインジャーを1枚メインで採用。
ちょっと重めになりましたが、問題なく動きます。
ただし、ステップのオオヤマネコ、もしくは闘争の学び手が初手にないと、若干遅い感じは否めない。
最終調整をして、勝てるデッキに仕上げていくとしましょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿